いまや10代の学生が持っていても驚かないほどクレジットカード所有者の割合は高くなっています。
そこで主婦でもクレジットカードを作れるのかどうか、気になったことはありませんか?
主婦をしていると収入がどうしても少なくなってしまったり、無収入になってしまったりする場合があると思います。
今回はそんな主婦の疑問を解決するべく、主婦でもクレジットカードを作れるのかどうか、または主婦がクレジットカードを作るとどんな良いことがあるのかお伝えしていきますね。
これからクレジットカードを持とうかどうか悩まれている主婦のみなさんは必見です!
主婦でもクレジットカードを作ることはできる?
それではまず、主婦でもクレジットカードを作れるのかどうか探っていきましょう。
パートやアルバイトとして働いている主婦か無収入の主婦かでも変わってくるので、良ければチェックしてみてくださいね。
パートやアルバイトとして働いていれば問題なく作れる
主婦であってもパートやアルバイトとして働いていれば、その収入の高さによって審査を通過できるかどうかが異なります。
しかし例え収入が少なくても、審査基準を満たしやすいクレジットカードはたくさんあるのでご安心くださいね。
無収入でも配偶者に収入があれば作成可能
無収入の専業主婦の場合、配偶者の収入がどれくらいかによって申し込み可能かどうかが変わります。
もしも専業主婦からクレジットカードを申し込むことになった時は、配偶者の収入はもちろん、勤続年数なども審査に関わってくるので注意しましょう。
ただし専業主婦でもOKとなっているクレジットカードであれば配偶者の情報を記入しなくても申し込みできることもありますよ。
主婦が作るとお得に使えるクレジットカード
ここからは主婦が作るとお得に活用できるクレジットカードを3つご紹介していきます。
どれも買い物をする機会が多い主婦には大活躍するカードなので、ぜひ目を通してみてくださいね。
三井住友VISAアミティエカード
年会費 | 初年度無料 |
2年目以降1,250円
※翌年以降は条件付きで無料になる |
|
入会資格 | 満18歳以上の方(高校生不可)
※女性限定 |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
付帯保険 | 国内/海外旅行傷害保険
ショッピング保険 カード紛失・盗難補償制度 |
三井住友VISAアミティエカードは女性専用のクレジットカード。
女性に向けて作られているカードだけに、主婦にも嬉しい特典やサービスが豊富に付いていますよ。
ちなみに年会費は2年目以降が1,250円となっていますが、マイ・ペイすリボへの登録と1年に1回以上のカード利用で年会費無料にすることができます。
条件付きとはいえ、年会費をかけずに持てるというのはとても嬉しい点ではないでしょうか。
また、毎月発生する携帯電話の料金を三井住友VISAアミティエカードで支払ってもお得になります。
携帯電話料金の支払いをカードで行うと、通常のポイントから2倍にアップしたポイントを付与してもらうことができますよ。
さらに利用金額が増すごとにボーナスポイントをもらえるので、節約をしたい主婦にはとてもおすすめのカードです。
楽天PINKカード
年会費 | 無料 |
入会資格 | 18歳以上の方(高校生不可) |
ポイント還元率 | 1%~ |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険
ショッピング保険 カード紛失・盗難補償制度 |
楽天PINKカードも女性向けに作られているクレジットカードとなっています。
楽天PINKカードでは、女性に役立つ有料のオプションサービスや特典が多数用意していますよ。
また、通常の楽天カードと同じ機能も持ち合わせているので楽天市場などではたくさんのポイントを貯めることができます。
お得に貯めた分のポイントを利用すれば節約をしていくこともできますし、主婦の方にはすごくおすすめの1枚です。
イオンカード(WAONカード一体型)
年会費 | 無料 |
入会資格 | 18歳以上で電話連絡が可能な方
(高校生不可) |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
付帯保険 | ショッピング保険 |
どんな主婦にも役立つイオンカード(WAONカード一体型)。
イオンカードはイオングループに加盟している店舗すべてのショッピングがとてもお得になります。
毎月20日と30日は買い物の合計金額から5%OFFの価格にすることができ、毎月5日・15日・25日であればポイントが2倍にアップした状態でショッピングをすることができます。
さらに毎月10日限定で、カードの利用が可能なイオングループ以外の店舗でも2倍になったポイントを付与してもらうことができますよ。
ちなみにイオングループの加盟店には、イオン・マックスバリュー・ミニストップなどがあります。
イオングループ加盟店を利用することが多い主婦ならぜひ持っておきたいクレジットカードです。
主婦がクレジットカードを作るべき理由とは
「そもそも主婦がクレジットカードを持つ意味はあるのだろうか?」
と疑問に思われている方もいるかもしれません。
そこで、主婦がクレジットカードを作ると一体どんな良いことがあるのかこれからご説明していきますね。
節約につなげることができる
主婦がクレジットカードを作るメリットには、節約できるという点があります。
なぜならショッピングをして商品を購入しながらポイントを貯めることができるからです。
貯めたポイントはそのまま買い物に使ったり、商品券や商品などと交換したりすることができますよ。
そう考えると普通に買い物をするだけで済ませるよりもずっとお得な感じがしませんか?
節約をしようと考えている主婦の方もぜひクレジットカードを作成してみてくださいね。
現金を多く持ち歩く必要がなくなる
主婦がクレジットカードを作る2つ目のメリットとして挙げられるのが、現金を多く持ち歩かなくて済むようになることです。
金銭面での調整や管理が必要となる主婦だと、財布にたくさんの現金を入れておくこともきっと多いのではないでしょうか。
しかし多額の現金を持ち歩くとなると、万が一財布を盗まれてしまったり、どこかに無くしてしまったりすると取り戻しがつかなくなってしまいます。
特に海外へ旅行に行っている時には気を付けなければいけません。
ですがクレジットカードを作って持ち歩く現金を最小限に抑えることで、そうしたトラブルに見舞われても困らずに対処することができますよ。
家計の計算がしやすくなる
家計の計算がしやすくなるというのも主婦がクレジットカードを作るメリットにあります。
クレジットカードで支払う機会を増やすと、利用明細を確認できるようになるからです。
「家計簿を付けようと思ってノートを買ってみたけど、やっぱり面倒くさい。」
そう感じてしまったことはありませんか?
クレジットカードがあれば、自分の代わりに利用明細が家計簿代わりの役目を果たしてくれるので家計の計算をスムーズにできることでしょう。
まとめ
主婦でもクレジットカードを作る利点はたくさんあることが分かりましたね。
また、例え収入が少なくても無収入でも、主婦が作成可能なクレジットカードはいくつもありますよ。
あなたも主婦だからと言ってはじめから諦めてしまわずに、クレジットカードの作成をチャレンジしてみてくださいね。